一般演題

セッション:ポスター 12
セッション名:オフポンプCABG
日時:9月22日 15:40-16:40
場所:406会議室
演題順序:4番目

術中経食道心エコーにて発見しえた弓部大動脈内動揺血栓のためoff pump CABGに変更した症例

福井医科大学付属病院 麻酔科 蘇生科
○伊佐田哲朗、森 芳映、江口広毅、石本雅幸、鈴木久人、冨士原秀善、福田 悟
症例は74歳女性、身長153cm、体重61kg.狭心症、二枝病変、主幹部病変.既往歴には高血圧、糖尿病があった.冠動脈造影検査の結果は、#1 50%、#4 AV 50% #5 50%、#6 90%、#9 99%.心エコーの結果は、LVDd/Ds=48.5/30mm、EF=68%.胸部CTでは弓部大動脈の壁不正が指摘されていた.術前では主幹部病変のためon pump CABG(LIMA-LAD、Ao-SVG-#9、Ao-RA-#14)が予定された.麻酔前投薬には塩酸モルヒネ10mg、麻酔導入にはプロポフォール1mg/kg、フェンタニル10μg/kg、パンクロニウム8mgにて鎮静、筋弛緩を得て気管挿管を行った.麻酔導入後に、経食道心エコーを挿入したところ、大動脈弓部に3×2cmほどの血栓を認めた.血栓が動揺していたためon pump CABGは危険と判断し、off pump CABGに変更した.血管拡張薬には、ニトログリセリン0.5〜1.5μg/kg/min、ニコランジル1.5μg/kg/minを使用した.術中麻酔維持はプロポフォール2〜4mg/kg/hr、フェンタニル総量30μg/kgにて維持した.術中は血栓のために大動脈内バルーンパンピング、経皮的心肺補助法などの補助も使用出来ないということで、循環管理は慎重に行った.術中上行大動脈に血栓、石灰化が存在しないことを大動脈壁エコーにて確認し、予定の吻合を行った.血圧維持は輸液付加を基本とした.吻合中の心室性期外収縮にはリドカイン1mg/kgにて対処した.LIMA-LAD及び、SVG-#9吻合中は、輸液付加のみで対処できた.SVG-#14吻合中は輸液付加、頭低位としたが、収縮期血圧が80mmHg以下となり、ノルエピネフリン0.03〜0.05μg/kg/minを併用した.術中血栓の状態に変化はなく、術後も麻痺などなく良好に経過した.今回の症例では、術前胸部CTから弓部大動脈内動揺血栓は診断できず、術中の経食道心エコーにて診断された.術前CTで描出されない大動脈内動揺血栓の診断には経食道エコーが有用であると思われる.