FACEBOOK
メディカルスタッフプログラム
事務局
九州大学大学院
医学研究院麻酔・蘇生学
〒812-8582 福岡市東区馬出3-1-1
準備室
日本コンベンションサービス株式会社
九州支社
〒810-0002 福岡市中央区中州12-33
福岡大同生命ビル7F
TEL:092-712-6201
FAX:092-712-6262
Email:jscva2015@convention.co.jp

ワークショップ

10月9日(金)

エコーハンズオン

インストラクター 辛島 裕士(九州大学大学院医学研究院麻酔・蘇生学)
金澤 裕子(国立循環器病研究センター病院麻酔科)
藍 公明(慶應義塾大学医学部麻酔学教室)
山田 達也(杏林大学医学部麻酔科学教室)
高山 千史(医療法人義順顕彰会田上病院麻酔科)
能見 俊浩(イムス葛飾ハートセンター)
佐藤 敬太(東京女子医科大学麻酔科学教室)
岡本 浩嗣(北里大学医学部麻酔科学教室)

USABCDハンズオン

このワークショップ(WS)はPoint-of-Care Ultrasoundのハンズオントレーニング(HOT)です.今回はその中から肺エコー(ABCDのB=Breathing:Lung)のHOTを開催します。気胸,胸水,間質症候群の系統的診断を中心に肺胸郭超音波診断に使える簡便な診断技術(正常、異常)を学びます。 WSは事前e-learning,講義,ハンズオントレーニングからなります。WS最後はPBL形式のWSで講習内容の評価・確認を行う実践的な内容です。この機会にぜひご参加ください。

コーディネーター 鈴木 昭広(旭川医科大学病院麻酔科)
チーフインストラクター 大宮 浩揮(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科麻酔・蘇生学講座)
インストラクター 野村 岳志(横浜市立大学大学院医学研究科麻酔科学)
小高 光晴(東京女子医大東医療センター麻酔科)
沖田 寿一(市立奈良病院麻酔科)
田中 博志(独立行政法人国立病院機構北海道医療センター 麻酔科)
矢鳴 智明(福岡大学医学部麻酔科)
太田 淳一(庄原赤十字病院救急集中治療科)
森 英明(島根大学医学部附属病院麻酔科)
アシスタント 糟谷 祐輔(東京女子医科大学麻酔科学教室)
宮﨑 勇輔(大津市民病院救急集中治療部)
越後 憲之(横浜労災病院麻酔科)

Wet Lab(1と2の内容は同じです)

2007年にASAは心臓麻酔科医に限らず、すべての麻酔科医に基礎的な経食道心エコー(TEE)を習得する必要性を提唱し、TEE普及への拍車がかかった状況となりました。現在、TEEの役割は、心臓手術のみならず、心疾患合併患者の非心臓手術やICUなど様々な状況で拡大していますので、我々麻酔科医がTEEの知識や技術を求められる機会が増加しています。
Wet Labは実際に豚の心臓を解剖し、心臓の立体構造の理解を深めていただき、麻酔科医の視点でTEE画像と関連させながら解剖を進め、TEEの臨床能力向上を目的としたワークショップとなるよう計画しております。TEEの理解に必要な4つの弁の位置関係や構造、心房・心室の構造はもとより、教科書ではなかなか理解しにくい、三尖弁などの右心系構造や刺激伝導系の走行を理解する上で、特に有効なハンズオンだと考えられます TEEに精通されている先生方にはさらに知識が深まるような、またTEEをこれから始めたいと考えられている先生方にはよいきっかけになるような内容を目指しておりますので、ふるってご参加下さいませ。

Wet Lab 1

座長 国沢 卓之(旭川医科大学麻酔・蘇生学講座)
デモンストレーター 遠山 裕樹(旭川医科大学麻酔・蘇生学講座)
ラウンド 神田 浩嗣(旭川医科大学麻酔・蘇生学講座)
吉村 学(JCHO徳山中央病院麻酔科)
山本 邦彦(禎心会病院麻酔科)
田中 博志(北海道医療センター麻酔科)

Wet Lab 2

座長 国沢 卓之(旭川医科大学麻酔・蘇生学講座)
デモンストレーター 神田 浩嗣(旭川医科大学麻酔・蘇生学講座)
ラウンド 遠山 裕樹(旭川医科大学麻酔・蘇生学講座)
岩崎 肇(旭川医科大学麻酔・蘇生学講座)
佐藤 慎(旭川医科大学麻酔・蘇生学講座)
林 健太郎(旭川医科大学救急医学講座)

CPBセミナー

CPBセミナー1(基礎講義)

今年の基礎講義のテーマは「リザーバー」です。リザーバーは様々な重要な役割を担っています。人工心肺に関する定番基礎講義に続いて、リザーバーの構造・役割・使用上の注意点などを詳細な講義と実演により、理解を深めていただきたいと思います。

座長 川人 伸次(徳島大学大学院医歯薬学研究部地域医療人材育成分野(麻酔科学))
百瀬 直樹(自治医科大学附属さいたま医療センター臨床工学部)
演者 清水 淳(榊原記念病院麻酔科)
堤 善充(社会医療法人雪の聖母会聖マリア病院臨床工学室)
赤地 吏(帝京大学医学部附属病院ME部)

CPBセミナー2(応用講義)

応用講義のテーマは「体外循環離脱困難」です。体外循環離脱困難時はチームの力が最も発揮される時です。麻酔科医・心臓外科医・体外循環技士、それぞれのエキスパートによる講義の後、総合討論で対処法について更に深く意見交換したいと思います。

座長 中島 芳樹(浜松医科大学医学部麻酔蘇生学講座)
清水 淳(榊原記念病院麻酔科)
演者 「体外循環離脱困難:麻酔科医の立場から」
伊藤 明日香(久留米大学医学部麻酔学講座)
「体外循環離脱困難 -心臓外科の立場-」
田山 栄基(独立行政法人国立病院機構九州医療センター心臓外科)
「人工心肺離脱時の戦略 -体外循環技士の立場から-」
百瀬 直樹(自治医科大学附属さいたま医療センター臨床工学部)
10月10日(土)

神経ブロックハンズオン(1と2の内容は同じです)

非心臓手術、心臓大血管手術は、通常の麻酔計画よりもとくに安全有効な麻酔計画が必要である。神経ブロックハンズオンは、各超音波ガイド下神経ブロックを非心臓手術、心臓大血管手術の症例にどのように使うかを学んでいただき、より安全有効な麻酔計画を立ててほしいという目的でPBLを計画した。

コーディネーター 野村 岳志(横浜市立大学大学院医学研究科麻酔科学)
上嶋 浩順(昭和大学病院麻酔科)
インストラクター 笹川 智貴(旭川医科大学麻酔・蘇生学講座)
福井 公哉(医療法人沖縄徳洲会湘南鎌倉総合病院麻酔科)
新屋 苑恵(名古屋大学医学部附属病院麻酔科)
吉村 学(JCHO徳山中央病院麻酔科)
吉田 敬之(新潟大学医歯学総合病院麻酔科)
寺田 祥子(横浜市立大学附属市民総合医療センター麻酔科)
藤井 智子(昭和大学横浜市北部病院麻酔科)
武田 敏宏(香川大学医学部附属病院麻酔・ペインクリニック科)

CPBハンズオン(1と2の内容は同じです)

CPBハンズオンでは、第1線で活躍中のperfusionistをインストラクターに迎え、「人工心肺装置には興味があるけど、ちょっと近づき難かった方」「心臓麻酔でさらなるステップアップをしたい方」「前から疑問に思っていても(今更)聞けないことのある方」などなど、とにかく色々なニーズに応えるべく、皆さんの参加をお待ちしております。装置を見て、触って、持ち込みの質問も大歓迎です。ぜひこの機会をご活用ください。

インストラクター 百瀬 直樹(自治医科大学附属さいたま医療センター臨床工学部)
赤地 吏(帝京大学医学部附属病院ME部)
古山 義明(埼玉県立小児医療センター)
吉田 秀人(天理よろず相談所病院)
薗田 誠(名古屋第二赤十字病院医療技術部第二臨床工学課)
荒木 康幸(社会福祉法人恩賜財団済生会熊本病院臨床工学部)
平井 雅博(九州大学病院MEセンター)
冨重 明弘(九州大学病院医療技術部臨床工学部門)
安野 誠(群馬県立心臓血管センター臨床工学課)
10月11日(日)

JB-POT直前コース

JB−POT受験を予定している先生が広い視野でとらえながら、エコーの知識を整理できように今年は6つの題材を選びました。第1部は超音波原理の知識、プローブ操作やNobologyを主体とする技術で「最適な画像を創るためにはどうすべきか?」を考えてもらいます。第2部では、エコーは形態をみるだけではなく、血行動態を評価するツールでもあることを知ってもらう企画です。 第3部では、大動脈弁と僧帽弁の類似性や相違について解説しながら、理解をふかめてもらうことを主眼としています。第4部では、最近ガイドラインなどが充実してきている右室と三尖弁について解説してもらいます。第5部では、皆さんが苦手な先天性心疾患の知識を深めてもらい、どのような画像でも理解できる力をつけるのが目的です。第6部では、エコー試験では欠かせない大動脈疾患を豊富な画像で解説してもらう企画です。

座長 小出 康弘(葉山ハートセンター麻酔科/湘南鎌倉総合病院麻酔科)
演者 「最適な画像を創るための知識と技術」
国沢 卓之(旭川医科大学病院手術部)
「血行動態をエコーで評価するJB-POT直前セミナー」
山田 達也(杏林大学医学部麻酔科学教室)
「大動脈弁と僧帽弁の構造と機能」
平崎 裕二(東京女子医科大学麻酔科学教室)
「右室機能と三尖弁の評価」
豊田 浩作(医療法人沖縄徳洲会湘南鎌倉総合病院麻酔科)
「先天性心疾患の知識と画像を極める」
中嶋 康文(関西医科大学附属枚方病院麻酔科)
「大動脈疾患」
能見 俊浩(イムス葛飾ハートセンター)

専門医コースレクチャー

今年で専門医コースレクチャーも5回目となりました。実際に試験問題の作成を行っている作成委員ならびに問題作成協力委員の先生方による講義です。試験対策として活用できる事と思います。また、受験をされない先生方にとっても実際の臨床で役立つ有用な講義と確信しています。

演者 「人工心肺中の灌流圧と流量」
中島 芳樹(浜松医科大学医学部麻酔蘇生学講座)
「経食道心エコー」
黒川 智(東京女子医科大学麻酔科)
「小児」
清水 一好(岡山大学病院麻酔科)
「非開心術」
井上 聡己(奈良県立医科大学集中治療部)
「文献レビュー」
釈永 清志(富山大学付属病院手術部)
「脳脊髄」
石田 和慶(山口大学大学院医学系研究科麻酔・蘇生・疼痛管理学分野)
「血液凝固管理」
畠山 登(愛知医科大学医学部麻酔科学講座・周術期集中治