プログラム概要

2019/8/26 現在

抄録集をご覧いただくためにはパスワードが必要です。日本心臓血管麻酔学会会員にはメーリングリストにて事前にご案内します。非会員には大会当日にご案内します。


日程表

ワークショップ・ハンズオン等

特別講演

9月21日(土)11:15~12:15 第1会場
素人のように考え、玄人として実行する:楽しく役に立つ計算機視覚とロボットの研究から
座長: 溝部俊樹 (京都府立医科大学麻酔科)
演者: 金出武雄 (The Robotics Institute, Carnegie Mellon University, Pittsburgh, USA)[Wikipedia]

招待講演

9月20日(金)11:15~12:15 第1会場
京都大学循環器内科グループの大規模研究から:冠動脈疾患患者の抗血栓療法と脂質低下療法
座長: 福田和彦 (京都大学大学院医学研究科麻酔科)
演者: 木村剛 (京都大学医学部附属病院循環器内科)

大会長企画

・大会長企画1
9月20日(金)9:15~10:45 第2会場
Mechanical Circulatory Supportの不思議:
麻酔科医としての必須知識とこれからの研究課題
座長: 大西佳彦 (国立循環器病研究センター麻酔科)
  石黒芳紀 (東京慈恵会医科大学麻酔科学講座)
シンポジスト: 左室補助人工心臓 (LVAD)の装置特性と研究課題
  秋山浩一 (淀川キリスト教病院麻酔科)
  VADの種類と特性
  森田泰央 (Department of Anesthesiology, Henry Ford Health System, USA)
  LVADの周術期管理- ワシントン大学病院の取り組み
  富樫敬 (Department of Anesthesiology and Pain Medicine, University of Washington, USA)
・大会長企画2
9月20日(金)15:15~16:45 第2会場
近未来のTEE:最新の血流解析 Vector Flow Mapping の基礎から臨床まで
座長: 中嶋康文 (関西医科大学麻酔科学講座麻酔科)
  能見俊浩 (イムス葛飾ハートセンター麻酔科)
シンポジスト: Vector Flow Mappingとその応用
  秋山浩一 (淀川キリスト教病院麻酔科)
  小児循環器領域における拡張早期左室内圧較差による左室拡張機能評価
  高橋健 (順天堂大学医学部附属順天堂医院小児科思春期科)
  左室内の血液の流れー渦形成と血液輸送
  上嶋徳久 (心臓血管研究所付属病院循環器内科)
・大会長企画3
9月21日(土)9:00~11:00 第1会場
胸腹部大動脈瘤の手術・麻酔の知って得する工夫
座長: 石井久成 (天理よろづ相談所病院麻酔科)
  北川裕利 (滋賀医科大学麻酔学講座)
基調講演演者: 胸腹部大動脈人工血管置換術の手術戦略
  湊谷謙司 (京都大学医学部附属病院心臓血管外科)
シンポジスト: 胸腹部大動脈瘤手術・術式による麻酔管理のポイント
  南立宏一郎 (Department of Anesthesiology and Pain Medicine, University of Washington)
  心臓血管外科周術期関連因子と血小板機能
  川本修司 (京都大学医学部附属病院麻酔科)
  胸腹部大動脈置換術後の鎮痛は麻酔科医の腕の見せ所!
  吉田敬之 (関西医科大学附属病院麻酔科)
・大会長企画4
9月21日(土)13:45~15:45 第1会場
サバイバル、アメリカ麻酔
座長: 野村実 (東京女子医科大学医学部医学科麻酔科)
  山蔭道明 (札幌医科大学医学部麻酔科学講座)
シンポジスト: 田中健一 (Department of Anesthesiology, University of Maryland, USA)
  酒井哲郎 (Department of Anesthesiology and perioperative Medicine, University of Pittsburgh, USA)
  橋本友紀 (Department of Neurosurgery and Neurobiology, Barrow Neurological Institute, USA)
・大会長企画5
9月21日(土)16:00~18:00 第1会場
海外麻酔事情ー若き麻酔科医達の日々ー
座長: 井出雅洋(神戸麻酔アソシエイツ)
  安田篤史 (帝京大学医学部麻酔科学講座)
シンポジスト: アメリカ麻酔レジデンシー、フェローシップの現状
  影本容子 (Anesthesia, Critical Care and Pain Medicine, Massachusetts General Hospital, USA)
  不撓不屈
  森田泰央 (Department of Anesthesiology, Henry Ford Health System, USA)
  中年麻酔科医による米国麻酔科・集中治療科への裏口入学
  野本功一 (Department of Anesthesiology, Institute for Critical Care Medicine, Icahn School of Medicine at Mount Sinai, USA)
  カナダ、junior facultyの立場から
  佐藤敬太 (Department of Anesthesia and Peripoerative Medicine, Western University, Canada)
・大会長企画6
9月21日(土)16:00~18:00 第2会場
チーム医療としての成人先天性心疾患診療
座長: 水野圭一郎 (福岡市立こども病院手術・集中治療センター)
  岩崎達雄 (岡山大学病院小児麻酔科)
シンポジスト: 小児科から内科への移行医療と専門医制度に基づく基幹施設の発足
  白石公 (国立循環器病研究センター教育推進部小児循環器科)
  チーム医療としての成人先天性心疾患診療:心臓外科医の立場から
  河田政明 (自治医科大学とちぎ子ども医療センター・
      成人先天性心疾患センター小児・先天性心臓血管外科)
  先天性心疾患を持つ女性の分娩管理とチーム医療の必要性
  神谷千津子 (国立循環器病研究センター周産期婦人科)
  成人先天性心疾患診療-麻酔科医の視点から-
  佐野美奈子 (Division of Cardiac Anesthesia, Department of Anesthesia,The Hospital for Sick Children,University of Toronto, Canada)
・大会長企画7
9月22日(日)8:30~10:30 第1会場
大量出血症例に対する血液製剤の適正な使用ガイドラインを考える:心臓血管外科手術での止血療法の最適化を目指して
座長: 宮田茂樹 (日本赤十字社中央血液研究所)
  小川覚 (京都府立医科大学麻酔科)
シンポジスト: 「大量出血症例に対する血液製剤の適正な使用のガイドライン」作成の意義と経緯
  宮田茂樹 (日本赤十字社中央血液研究所)
  フィブリノゲン製剤・クリオプレシピテートの使用について
  小川覚 (京都府立医科大学麻酔科)
  遺伝子組み換え活性型第VII因子製剤・プロトロンビン複合体製剤の使用について
  香取信之 (東京慈恵会医科大学麻酔科学講座)
  抗線溶薬の使用、Massive transfusion protocolの運用について
  田村高廣 (名古屋大学医学部附属病院, University of Pittsburgh 麻酔科)

シンポジウム

・特別シンポジウム
9月21日(土)16:10~17:40 第3会場
心臓血管麻酔専門医制度の新しいステップ
−専門医機構認定の麻酔科専門医サブスペシャルティとして
座長: 上村裕一 (鹿児島大学麻酔蘇生学教室)
  岡本浩嗣 (北里大学医学部麻酔科学教室麻酔科)
シンポジスト: 日本心臓血管麻酔学会専門医制度の今後の展開
  野村実 (東京女子医科大学医学部医学科麻酔科)
  麻酔科専門医サブスペシャルティとしての心臓血管麻酔専門医プログラムの現状と今後
  川口昌彦 (奈良県立医科大学麻酔科学教室)
  データベース(PIMS)の共有と今後の展望
  讃岐美智義 (国立病院機構呉医療センター・中国がんセンター)
  サブスペシャルティ専門医制度への心臓血管外科への対応
  種本和雄 (川崎医科大学心臓血管外科学)
・シンポジウム1
9月20日(金)9:00~11:00 第1会場
テレメディシンについて心臓血管麻酔領域での活用を考える
座長: 岡本浩嗣 (北里大学医学部麻酔科学教室麻酔科)
  稲垣喜三 (鳥取大学医学部器官制御外科学講座麻酔・集中治療医学分野)
シンポジスト: 日本の遠隔医療の現状と鳥取大学の取り組み
  近藤博史 (鳥取大学医学部附属病院医療情報部)
  小児循環器領域での遠隔診断の取り組み
  黒嵜健一 (国立循環器病研究センター小児循環器科)
  遠隔医療を心臓麻酔で活用するための取り組み
  国沢卓之 (旭川医科大学医学部麻酔・蘇生学講座)
  集中治療での取り組み
  大嶽浩司 (昭和大学病院麻酔科)
・シンポジウム2
9月20日(金)9:00~11:00 第5会場
麻酔科医の先生聞いてください! Perfusionistたちの体外循環へのこだわり
座長: 清水淳 (榊原記念病院麻酔科)
  百瀬直樹 (自治医科大学附属さいたま医療センター臨床工学部)
シンポジスト: ローラーポンプが作り出す微粒子の正体 -マイクロエンボリーの原因は空気塞栓だけでは無かった-
  黒光弘幸 (松下記念病院医療機器管理室)
  実験,数値シミュレーションを用いた体外循環戦略
  後藤武 (弘前大学医学部附属病院臨床工学部)
  MICSにおける体外循環のこだわり -MICS特有の合併症軽減への挑戦-
  長嶋耕平 (虎の門病院臨床工学部)
  麻酔と人工心肺のコラボレーション -開心術の予後を改善させることは可能か-
  横塚基 (三井記念病院麻酔科)
・シンポジウム3
9月20日(金)13:45~15:45 第3会場
肺高血圧合併患者の麻酔管理
座長: 清野雄介 (東京女子医科大学集中治療科)
  北川裕利 (滋賀医科大学麻酔科学講座)
シンポジスト: 肺循環の生理と肺高血圧症の病態生理からみたその治療
  中村一文 (岡山大学大学院循環器内科学)
  肺高血圧症患者の循環管理戦略
  入嵩西毅 (大阪大学大学院医学系研究科麻酔・集中治療医学講座)
  市中病院での肺高血圧合併非心臓手術患者の管理 -左心疾患に伴う肺高血圧症を中心に-
  横塚基 (三井記念病院麻酔科)
・シンポジウム4
9月21日(土)13:45~15:45 第2会場
小児開心術における中枢神経障害
座長: 高木治 (岸和田徳洲会病院心臓血管センター麻酔科)
  戸田雄一郎 (川崎医科大学麻酔・集中治療医学2教室)
シンポジスト: 先天性心疾患に対する周術期の中枢神経モニタリング
  内田整 (千葉県こども病院麻酔科)
  チアノーゼ疾患の周術期管理
  金澤伴幸 (岡山大学病院小児麻酔科)
  麻酔薬の中枢神経毒性
  斉藤仁志 (北海道大学病院麻酔科)
  小児人工心肺中におけるマイクロバブル削減への取り組み
  田辺克也 (榊原記念病院臨床工学科)
・シンポジウム5
9月21日(土)13:45~15:45 第4会場
症例報告:症例をどう選ぶ?どう管理する?
座長: 木下浩之 (イムス富士見総合病院麻酔科)
  川人伸次 (徳島大学大学院医歯薬学研究部 地域医療人材育成分野(麻酔科学))
シンポジスト: 症例報告のキモは、証拠を残すこと,チャンスを狙うこと
  髙橋伸二 (筑波大学臨床医学系)
  症例報告を書こう
  尾前毅 (順天堂大学医学部附属静岡病院麻酔科)
  自然に症例報告が可能となるような診療を心がけて、一つ一つの症例を大切に
  江木盛時 (神戸大学医学部附属病院麻酔科)
  この症例報告をだれが書く?
  東俊晴 (国立国際医療研究センター国府台病院麻酔科)
・シンポジウム6
9月21日(土)16:00~18:00 第4会場
心臓血管麻酔における呼吸管理
座長: 松田直之 (名古屋大学大学院医学系研究科救急・集中治療医学分野)
  讃井將満 (自治医科大学附属さいたま医療センター麻酔科)
シンポジスト: 心臓手術中の呼吸管理
  名原功 (京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻薬剤疫学分野)
  心臓血管外科術後における抜管までの呼吸管理
  中根正樹 (山形大学医学部附属病院救急部)
  心臓血管麻酔術後の抜管後の呼吸管理
  奥村将年 (愛知医科大学麻酔科学講座)
  心臓血管外科術後の人工呼吸器関連肺炎(VAP):preventable pneumoniaに立ち向かう
  出井真史 (東京女子医科大学病院集中治療科)
・シンポジウム7
9月22日(日)8:30〜10:30 第2会場
TAVIと術後脳障害
座長: 宮脇宏 (小倉記念病院麻酔科・集中治療部)
  前川謙悟 (熊本中央病院麻酔科)
シンポジスト: TAVIと周術期脳梗塞
  角本眞一 (小倉記念病院麻酔科・集中治療部)
  全身麻酔のTAVIのせん妄
  下川亮 (国立循環器病研究センター麻酔科)
  MAC-TAVIの立場から考えるTAVI後の脳障害
  加藤純悟 (慶應義塾大学医学部麻酔学)
  TAVIと術後高次脳機能障害を検討するうえでの課題と問題点
  山下敦生 (山口大学医学部附属病院麻酔科蘇生科)

3学会合同CVSAP(Cardiovascular surgery & Anesthesia & Perfusion)企画

・CVSAP 基調講演
9月20日(金)13:45~14:35 第1会場
Training and practical tools to improve crisis management, flow, and joy, in the cardiovascular operating room
座長: 岡本浩嗣 (北里大学医学部麻酔科学教室麻酔科)
演者: Paul Barach (Clinical Professor Wayne State University, USA)
・CVSAP シンポジウム
9月20日(金)15:00~17:00 第1会場
体外循環への緊急conversion—対処とその備えについて考える—
座長: 柴田利彦 (大阪市立大学心臓血管外科)
  野村実 (東京女子医科大学医学部医学科麻酔科)
ディスカッサント: 夜久均 (京都府立医科大学心臓血管外科)
  小出康弘 (湘南鎌倉総合病院手術医療センター)
  百瀬直樹 (自治医科大学附属さいたま医療センター臨床工学部)
シンポジスト: 体外循環への緊急 Conversion
  今水流智浩 (帝京大学医学部心臓血管外科)
  体外循環担当技士の役割
  東條圭一 (北里大学病院ME部)
  OPCAB, TAVIの麻酔でemergency conversionを防ぐ
  土井健司 (東京女子医科大学医学部医学科麻酔科)

*こちらのシンポジウムは、体外循環技術認定士認定試験受験資格および更新条件におけるポイントについて2ポイント(120分)付与されます。

コメディカル企画

・コメディカル教育講演
9月21日(土)10:00~11:00 第4会場
周麻酔期管理に求められるコンピテンシー、すなわち実力
座長: 滝麻衣 (洛和会京都健診センター保健指導部)
演者: 讃井將満 (自治医科大学さいたま医療センター麻酔科)
・コメディカルシンポジウム
9月21日(土)13:45~15:45 第3会場
周麻酔期管理における多職種連携と評価
座長: 松末吉隆 (滋賀医科大学医学部附属病院病院長)
  滝麻衣 (洛和会京都健診センター保健指導部)
シンポジスト: 周麻酔期管理を担うパートナーの一員としての診療看護師(ナースプラクティショナー)
  草間朋子 (日本NP教育大学院協議会会長 東京医療保健大学)
  奈良県立医科大学附属病院での周麻酔期の多職種連携の現状
  川口昌彦 (奈良県立医科大学麻酔科学教室)
  周術期の多職種連携についての一考察 〜特定行為研修の指導経験から
  讃岐美智義 (国立病院機構呉医療センター・中国がんセンター)
指定発言: 本院における特定行為研修の現状
  北川裕利 (滋賀医科大学麻酔学講座)

PBLD

9月20日(金)9:00〜11:00 第3会場
PBLD: 抗凝固療法中の緊急手術
座長: 横川すみれ (東京女子医科大学麻酔科学教室)
  香取信之 (東京慈恵会医科大学麻酔科学講座)
演者: 抗凝固療法の基本
  香取信之 (東京慈恵会医科大学麻酔科学講座)
  直接経口トロンビン阻害薬(DOAC)内服患者の緊急手術における周術期管理
  市川順子 (東京女子医科大学東医療センター麻酔科)
  ワルファリン内服患者の緊急手術
  八島望 (山形大学医学部麻酔科学講座)
  抗凝固療法の再開
  竹下淳 (大阪母子医療センター麻酔科)

教育講演

・教育講演1
9月20日(金)13:45~14:45 第2会場
米国麻酔科専門医教育システム:ピッツバーグ大学麻酔科レジデンシーの実際から
座長: 溝部俊樹 (京都府立医科大学麻酔科)
演者: 酒井哲郎 (Department of Anesthesiology and perioperative Medicine, University of Pittsburgh, USA)
・教育講演2
9月20日(金)16:00~17:00 第3会場
Mount Sinai医科大学ICUにおけるIntensivistの役割
座長: 松田直之 (名古屋大学大学院医学系研究科救急・集中治療医学分野)
演者: 野本功一 (Department of Anesthesiology, Institute for Critical Care Medicine, Icahn School of Medicine at Mount Sinai)
・教育講演3
9月22日(日)10:45~11:45 第1会場
先天性心疾患と精神神経発達
座長: 竹内護 (自治医科大学麻酔科学・集中治療医学講座)
演者: 市田蕗子 (国際医療福祉大学臨床医学研究センター特任教授)

ProCon

・ProCon 1
9月21日(土)8:30~9:20 第3会場
人工心肺離脱時の心室細動にβ遮断薬を使用する
座長: 髙橋伸二 (筑波大学臨床医学系)
演者: PRO: 人工心肺離脱時の心室細動にβ遮断薬を使用する
  田地慶太郎 (筑波大学附属病院麻酔科)
  CON: 人工心肺離脱時の心室細動にβ遮断薬を使用しない
  重松明香 (ニューハート・ワタナベ国際病院麻酔科)
・ProCon 2
9月21日(土)9:20~10:10 第3会場
人工心肺離脱後の持続する低血圧にバゾプレッシンを使用する
座長: 貝沼関志 (稲沢市民病院麻酔・救急・集中治療部門)
演者: PRO:人工心肺離脱後の持続する低血圧にバゾプレッシンを使用する
  外園英彬 (鹿嶋ハートクリニック麻酔科)
  CON:人工心肺離脱後の持続する低血圧にバゾプレッシンを使用しない
  藤井祐 (名古屋大学医学部附属病院麻酔科)
・ProCon 3
9月21日(土)10:10~11:00 第3会場
胸部大動脈ステントグラフト内挿術(胸部大動脈)時の脊髄保護に
予防的にスパイナルドレナージを施行する
座長: 釈永清志 (富山大学附属病院手術部)
演者: PRO: 合併症に留意してスパイナルドレナージを施行する
  石田和慶 (独立行政法人地域医療機能推進機構徳山中央病院麻酔科)
  CON: 胸部大動脈ステントグラフト内挿術(TEVAR)に予防的にスパイナルドレージは果たして有効なのか?
  吉谷健司 (国立循環器病研究センター麻酔科)

文献レビュー

9月22日(日)8:30~10:30 第3会場
"成人先天性心疾患" "最新重要論文ダイジェスト2019"
座長: 髙橋伸二 (筑波大学臨床医学系)
  江木盛時 (神戸大学医学部附属病院麻酔科)
演者: It's a small world !! ~心臓外科手術と血球microRNA~
  中山力恒 (Department of Molecular, Cellular & Biomedical Sciences, CUNY School of Medicine, City College of New York, USA)
  ACHD第2回Ebstein病のState of the Arts
  石井久成 (天理よろづ相談所病院麻酔科)
  最新重要論文ダイジェスト2019
  中澤春政 (杏林大学医学部麻酔科学教室)
  最新重要論文ダイジェスト2019
  梅垣岳志 (関西医科大学麻酔科学講座)

藤田昌雄賞候補セッション

9月21日(土)8:45~9:45 第4会場
座長: 垣花学 (琉球大学大学院医学研究科麻酔科学講座)
  坪川恒久 (東京慈恵会医科大学麻酔科学講座)

ランチョンセミナー、スイーツセミナー、イブニングセミナー

・ランチョンセミナー1
9月20日(金)12:30-13:30 第1会場
The latest topics of Near-infrared spectroscopy(NIRS)monitoring
座長: 澤井俊幸 (大阪医科大学麻酔科学教室)
演者: How to optimize cerebral blood flow during Cardio Pulmonary Bypass: The role of monitoring cerebral autoregulation
  Bin Kadiman Suhaini
(Institut Jantung Negara, National Heart Institute of Malaysia, Kuala Lumpur, Malaysia)
  Cerebral oximetry in the Intensive Care Setting
  Suneta Binti Sulaiman
(Institut Jantung Negara, National Heart Institute of Malaysia, Kuala Lumpur, Malaysia)
・ランチョンセミナー2
9月20日(金)12:30-13:30 第2会場
周術期止血マネジメント:ポイントオブケア モニタリングの役割
座長: 香取信之 (東京慈恵会医科大学麻酔科学講座)
演者: 田中健一 (Department of Anesthesiology, University of Maryland, USA)
・ランチョンセミナー3
9月20日(金)12:30-13:30 第3会場
ベッドサイドにおけるイオン化マグネシウム測定の有用性
座長: 山浦健 (九州大学大学院医学研究院外科学講座麻酔・蘇生学分野)
演者: 加藤崇央 (埼玉医科大学総合医療センター麻酔科)
・ランチョンセミナー4
9月20日(金)12:30-13:30 第4会場
心臓血管外科手術における術中輸液・輸血療法
座長: 小竹良文 (東邦大学医療センター大橋病院麻酔科)
演者: 稲冨佑弦 (福井循環器病院麻酔科)
・ランチョンセミナー5
9月21日(土)12:30-13:30 第1会場
これからの心臓麻酔に求められる血液凝固の知識と止血戦略
座長: 坪川恒久 (東京慈恵会医科大学麻酔科学教室)
演者: 武富太郎 (野崎徳洲会病院麻酔科)
・ランチョンセミナー6
9月21日(土)12:30-13:30 第2会場
誰でもできる基礎研究、論文作成、学会発表とは?
座長: 赤松繁 (中濃厚生病院麻酔科)
演者: 橋本友紀 (Barrow Neurological Institute, USA)
・ランチョンセミナー7
9月21日(土)12:30-13:30 第3会場
「低侵襲手術時代の麻酔の在り方」~より良い術中管理と術後回復を見据えて~
座長: 大西佳彦 (国立循環器病研究センター麻酔科)
演者: 心筋保護とデスフルラン~低侵襲手術時代を見据えて~
  横塚基 (社会福祉法人三井記念病院麻酔科)
・ランチョンセミナー8
9月21日(土)12:30-13:30 第4会場
座長: 森松博史 (岡山大学大学院医歯薬学総合研究科麻酔・蘇生学分野)
演者: 心臓麻酔におけるORi™の可能性
  中島芳樹 (浜松医科大学医学部麻酔・蘇生学講座)
演者: 幼児から成人まで:脳波と近赤外線脳酸素モニターを使いこなそう
  秋吉浩三郎 (福岡大学医学部麻酔科学教室)
・ランチョンセミナー9
9月21日(土)12:30-13:30 第6会場
安全かつ効率的なMAC-TAVIの構築
座長: 堤保夫 (広島大学麻酔蘇生学)
演者: 加藤純悟 (慶應義塾大学麻酔学教室)
・ランチョンセミナー10
9月22日(日)12:00-13:00 第1会場
日本におけるTAVI麻酔の現状と最前線
座長: 澤村成史 (帝京大学医学部麻酔科学講座)
演者: 局所麻酔鎮静下TAVI における呼吸管理
  金信秀 (新東京病院麻酔科)
  AS とどう関わるか?~併存疾患と全身管理~
  坂本三樹 (聖マリアンナ医科大学麻酔科)
・ランチョンセミナー11
9月22日(日)12:00-13:00 第2会場
心臓血管外科手術のさらなる発展のために ~麻酔科医と外科医が共に目指すもの~
座長: 山蔭道明 (札幌医科大学医学部麻酔科学講座)
演者: 阿部恒平 (聖路加国際病院心血管センター心臓血管外科)
・ランチョンセミナー12
9月22日(日)12:00-13:00 第3会場
周術期における血液凝固管理の重要性 ~ROTEMのもたらすもの~
座長: 国沢卓之 (旭川医科大学麻酔・蘇生学講座)
演者: Point of careモニターを核とした心臓血管手術時の血液凝固戦略
  尾前毅 (順天堂大学医学部附属静岡病院麻酔科・ペインクリニック)
  周術期の抗線溶療法
  山浦健 (九州大学大学院医学研究院外科学講座麻酔・蘇生学分野)
・ランチョンセミナー13
9月22日(日)12:00-13:00 第4会場
心臓外科手術における、緊急ワルファリン是正薬の役割
座長: 大西佳彦 (国立循環器病研究センター麻酔科)
演者: 心臓外科手術患者におけるケイセントラの用い方
  小川覚 (京都府立医科大学麻酔科学教室)
演者: 心臓血管外科領域における重篤出血、緊急手術におけるケイセントラの役割
  堂前圭太郎 (大阪警察病院心臓血管外科)
・スイーツセミナー
9月20日(金)15:00-16:00 第4会場
日本発の新規血液凝固モニタリング:DBCM-SPOTCHEM HS HS7710 の可能性をさぐる
座長: 藤野裕士 (大阪大学大学院医学系研究科麻酔集中治療医学講座)
演者: 内田篤治郎 (東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科心肺統御麻酔学分野)
・イブニングセミナー
9月20日(金)17:15-18:15 第4会場
周術期にβ遮断薬を投与する意義
座長: 大西佳彦 (国立循環器病研究センター麻酔科)
演者: 原哲也 (長崎大学医学部麻酔学教室)

ワークショップ・ハンズオン等

CPBセミナー

9月20日(金)13:45~15:45 第5会場
人工心肺の充填液を考える(基礎編+応用編)
座長: 川人伸次 (徳島大学大学院医歯薬学研究部地域医療人材育成分野麻酔科学)
  安野誠 (群馬県立心臓血管センター技術部臨床工学課)
講師: 人工心肺充填液の基本事項
  清水淳 (榊原記念病院麻酔科)
  人工心肺装置の開発とTechnology
  山田拓也 (泉工医科工業株式会社)
  赤地吏 (帝京大学医学部附属病院 ME部 臨床工学技士)

TEEセミナー

9月21日(土)9:00~11:00 第2会場
エコー画像とイメージングの統合的理解を深める
座長: 金信秀 (新東京病院麻酔科)
講師: IMPELLA その他のエコー画像とイメージングの統合
  大西佳彦 (国立循環器病研究センター麻酔科)
  WATCHMAN などのSHD手技とイメージング SHDインターベンション術者の立場から
  神﨑秀明 (国立循環器病研究センター心不全科)
  ASDのエコー画像とイメージング 麻酔科の立場から -ICEの有用性とTEEとの比較-
  黒川智 (東京女子医科大学医学部麻酔科学)
  僧帽弁クリップ術のエコー画像とイメージング
  小出康弘 (湘南鎌倉総合病院手術医療センター)
  TAVIのエコーとイメージング
  豊田浩作 (倉敷中央病院麻酔科)

専門医コースレクチャー

9月22日(日)13:20~17:20 第1会場
講師: TEE:
  能見俊浩 (イムス葛飾ハートセンター麻酔科)
  血液凝固:血液凝固関連
  平方秀男 (野洲病院麻酔科)
  麻酔科文献レビュー:新しい抗凝固薬に対する周術期の対処
  尾前毅 (順天堂大学医学部附属静岡病院麻酔科)
  小児:小児
  中森裕毅 (三重大学医学部附属病院臨床麻酔部)
  体外循環:心筋保護法
  伊藤明日香 (関西医科大学麻酔科学講座)
  脳脊髄:心臓・大血管手術後脳脊髄障害を防ぐために
  宮脇宏 (小倉記念病院麻酔科・集中治療部)
  非開心術:心疾患合併患者の非心臓手術の麻酔
  入嵩西毅 (大阪大学大学院医学系研究科麻酔・集中治療医学講座)

JB-POT直前コース

9月22日(日)13:20~16:20 第2会場
講師: 超音波の原理と画像設定
  土井健司 (東京女子医科大学医学部医学科麻酔科)
  心機能評価
  遠山裕樹 (旭川医科大学麻酔・蘇生学講座)
  僧帽弁の評価
  宮田和人 (ニューハート・ワタナベ国際病院麻酔科)
  3D-TEEの活用法
  中嶋康文 (関西医科大学麻酔科学講座麻酔科)
  大動脈弁手術、大動脈疾患におけるTEEの役割
  金澤裕子 (国立循環器病研究センター麻酔科)
  カテーテル手術とTEE TAVI (TAVR) Mitral Clipping ASD occluder
  岡本浩嗣 (北里大学医学部麻酔科学教室麻酔科)

心エコーハンズオン中級者コース(TTE+3DTEE)

9月21日(土)9:00~11:00 第5会場
座長: 岡本浩嗣 (北里大学医学部麻酔科学教室)
インストラクター: 経胸壁心エコー;TTE
  小坂康晴(関東労災病院麻酔科)
  高山千史(種子島医療センター麻酔科)
  3DTEE基礎; 
  岡本浩嗣(北里大学医学部麻酔科学麻酔科)
  太田隆嗣(湘南鎌倉総合病院麻酔科)
  3DTEE発展;
  金澤裕子(国立循環器病研究センター麻酔科)
  戸田雅也(北里大学医学部麻酔科学麻酔科)

Wet Lab

9月21日(土)14:15~16:45 第5会場
座長: 国沢卓之 (旭川医科大学麻酔・蘇生学講座)
デモンストレーター: 遠山裕樹 (旭川医科大学麻酔・蘇生学講座)
ラウンド: 朝井裕一 (国立病院機構帯広病院麻酔科)
  飯田高史 (旭川医科大学麻酔・蘇生学講座)
  岩崎肇 (旭川医科大学麻酔・蘇生学講座)
  大城正哉 (健和会大手町病院麻酔科)
  大城茜 (健和会大手町病院麻酔科)
  神田浩嗣 (旭川医科大学麻酔・蘇生学講座)
  黒澤温 (旭川医科大学病院手術部)
  佐古澄子 (旭川医科大学病院麻酔科蘇生科)
  笹川智貴 (旭川医科大学病院麻酔科蘇生科)
  鈴木真也 (旭川医科大学麻酔・蘇生学講座)
  鷹架健一 (旭川医科大学麻酔・蘇生学講座)
  高橋桂哉 (旭川医科大学麻酔・蘇生学講座)
  多田雅博 (国立病院機構帯広病院麻酔科)
  舘岡一芳 (名寄市立総合病院麻酔科)
  花田諭史 (アイオワ大学麻酔科)
  薬師寺竜太 (函館五稜郭病院麻酔科)
  矢野喜一 (旭川医科大学麻酔・蘇生学講座)
  山岸昭夫 (森山病院麻酔科)
  山本邦彦 (札幌禎心会病院 麻酔科)
事務局
京都府立医科大学 麻酔科
〒602-8566 京都府京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465番地
運営事務局
株式会社ハート・オーガナイゼーション
〒440-0886 愛知県豊橋市東小田原町48番地
セントラルレジデンス 201