日本心臓血管麻酔学会 第30回学術大会

参加者へのご案内

学術大会のスケジュール

開会式 9月19日(金)9:00
閉会式 9月21日(日)15:10(予定)

開催形式

  • 本学術大会は会場開催とオンデマンド配信となります(ライブ配信は行いません)。
  • 会場で開催するプログラムを収録し、後日オンデマンド配信を行います(一部セッションを除く。対象セッションは改めてご案内いたします)。
    配信期間 10月8日(水)12:00~11月25日(火)12:00
  • 教育講演、TEEセミナー、専門医コースレクチャー、JB-POT直前コースはオンデマンド配信のみとなります(現地開催はございません)。
    配信期間 9月19日(金)9:00~11月25日(火)12:00

参加登録方法

オンライン参加登録(クレジットカードでのお支払い)となり、会場での現金でのお支払いはできません。
ご来場前のオンライン参加登録にご協力いただけますようお願いいたします。

参加登録期間

事前参加登録 (会員) 7月14日(月)12:00 ~ 9月18日(木)23:59
(非会員) 7月28日(月)12:00 ~ 9月18日(木)23:59
当日/事後参加登録 (会員・非会員) 9月19日(金)00:00 ~11月21日(金)12:00

※有料セッションも上記期間中にお申し込みいただけます。

※参加登録の詳細はこちらをご確認ください

参加費

参加区分事前参加登録当日/事後参加登録
会員(医師)23,000円25,000円
非会員(医師・企業)27,000円28,000円
会員(メディカルスタッフ・初期研修医・医学部学生)5,000円5,000円
非会員(メディカルスタッフ・初期研修医・医学部学生)5,000円5,000円

※参加費について、日本心臓血管麻酔学会会員は不課税、非会員は課税(10%内税)です。
※参加登録後のお取消しはお受けいたしかねます。お支払いいただいた学術大会参加費・有料セッション参加費は、いかなる事情があっても返金はいたしません。また、参加コースの変更もお受けいたしかねますので十分にご注意ください。

有料セッションについて

  • 各セッションの詳細はプログラムページもご確認ください。
  • 有料セッションの参加費のみでは受講できません、必ず大会の参加登録を行ってください。
  • 会場開催のセッションは後日のオンデマンド配信はありません。受付は先着順となり、定員になり次第締め切ります。
  • オンデマンド配信のセッションに定員はございません。参加登録期間中にご登録いただきますと、受講が可能です。
受講方法 セッション オンデマンド配信期間/会場開催日時 参加費 定員
オンデマンド JB-POT直前コース 9月19日(金)9:00~11月25日(火)12:00 5,000円 -
専門医コースレクチャー 9月19日(金)9:00~11月25日(火)12:00 5,000円 -
TEEセミナー 9月19日(金)9:00~11月25日(火)12:00 5,000円 -
会場 JB-POT試験問題解説 9月19日(金)14:00~15:30 5,000円 200名
Wet Lab. 9月19日(金)14:00~16:30 10,000円 30名
満席
神経モニタリングハンズオンセミナー 9月19日(金)13:45~17:20 10,000円 30名
TEEシミュレータハンズオンセミナー 9月20日(土)9:00~12:00 10,000円 18名
満席
CPBセミナー1 基礎編(第1部)※1 9月20日(土)9:20~10:30 5,000円 20名
満席
CPBセミナー1 基礎編(第2部)※1 9月20日(土)10:50~12:00 5,000円 20名
満席
CPBセミナー1 基礎編(第1部)見学コース ※1 9月20日(土)9:20~10:30 2,000円 20名
満席
CPBセミナー1 基礎編(第2部)見学コース ※1 9月20日(土)10:50~12:00 2,000円 20名
満席
CPBセミナー2 応用編 9月20日(土)14:40~16:40 5,000円 60名
心エコードライラボ 9月20日(土)14:40~17:10 10,000円 24名
満席
超音波ガイド下神経ブロックハンズオンセミナー
(日本区域麻酔学会認定ハンズオンワークショップ)
9月21日(日)9:30~13:00 3,000円 15名
満席
PoCUSハンズオンセミナー ※2 9月21日(日)9:30~12:30 15,000円 16名
満席
  • CPBセミナー1基礎編の第1部と第2部は同じ内容で、「※1」のいずれか1つにお申込みいただけます。「見学コース」にお申込みの方は、簡易装置の操作体験はできません
  • ※2:PoCUSハンズオンセミナーの対象者は、心臓血管麻酔領域を中心に活動する卒後10年目までの医師、特にTTE初心者、日本心臓血管麻酔学会会員のみとなっております。プログラムページもご確認ください。
  • 有料セッションの参加費は課税(10%内税)です。

会場来場時の受付方法

決済が完了した登録者ページにある「QRコード」をご用意ください。参加受付の発券機で参加証の印刷が可能です。

参加証受取場所:パシフィコ横浜 会議センター 3F 参加受付
受付時間:9月19日(金)8:00~16:30
9月20日(土)7:30~17:00
9月21日(日)9:00~13:30

オンデマンド配信による参加証明証について

  • オンデマンド配信で視聴記録が条件(合計60分以上の動画視聴)を満たした場合、「登録者ページ」から参加証明証をダウンロードいただけます。視聴状況の確認・登録者ページへの反映には1日ほどお時間がかかりますので、視聴後すぐに参加証明証が発行されるわけではございません。
  • 現在の視聴状況は、動画視聴サイト内上部の「視聴状況の確認」メニューよりご確認いただけます。

会員懇親会について

日時:9月20日(土)18:40開始(18:30ドアオープン)
会場:パシフィコ横浜 会議センター 3F 301~304
参加費:2,000円 ※課税(10%内税)
定員:200名(事前申込制)
※藤田昌雄賞、第12回JSCVA若手支援研究助成金、第2回Cardiovascular Anesthesia賞、第2回Best Reviewer賞の発表・表彰式は懇親会にて開催いたします。

日本心臓血管麻酔学会会員の単位付与

1.日本心臓血管麻酔学会第30回学術大会への参加費をお支払いの上、会場参加またはオンデマンド配信を60分以上視聴した会員に20点が付与されます。

2.日本心臓血管麻酔学会学術大会での発表により、筆頭発表者(筆頭著者)には10点が付与されます。
また、共同発表者(共著者)は1演題につき5名までに各5点が付与されます。参加費の支払いが完了していることが条件となりますのでご注意ください。

3.心臓血管麻酔専門医業績点

受講方法点数
オンデマンド
  • JB-POT直前コース 最大5点(5演題)
  • 専門医コースレクチャー 最大7点(7演題)
  • TEEセミナー 最大4点(4演題)
    ※各セッションの演題ごとに、視聴完了(視聴時間の合計がビデオ動画の長さを超えること)すると1点が付与されます。

4.JB-POT 更新時必要講習点数

受講方法点数
オンデマンド
  • TEEセミナー 最大4点(4演題)
  • JB-POT直前コース 最大5点(5演題)
    ※各セッションの演題ごとに、視聴完了(視聴時間の合計がビデオ動画の長さを超えること)すると1点が付与されます。

※TEEセミナーとJB-POT直前コースの登録・受講の際、JB-POT IDをお持ちの方はJB-POT IDを入力してください。

5.4学会合同体外循環技術認定士認定単位受講証明書申請
対象セッション:3学会合同シンポジウム(CVSAP)
9月20日(土)14:40~16:40 第2会場
認定単位:4学会合同体外循環技術認定士認定単位は従来通り2 単位

3学会合同シンポジウム(CVSAP)会場受講の場合
当日はJaSECTの会員番号(数字4桁:0000など)の記載が必要になりますので、ご確認の上でご参加ください。
申請用紙配布:セッション開始10分前から開始後10分まで
申請用紙回収:セッション終了10分前から終了後15分まで
※配布・回収ともに時間外は受付できません。

3学会合同シンポジウム(CVSAP)オンデマンド受講の場合
オンデマンド配信を最初から最後まで視聴後、担当者(yasuyuki-araki@saiseikaikumamoto.jp)まで以下をメールでお知らせください。なお、このメールアドレスは4学会合同体外循環技術認定士認定単位受講証明書申請用で、他の申請やお問合わせは受付できません。お間違いないようお願いいたします。

  • JaSECT の会員番号(数字4 桁:0000 など)
  • 学術大会の参加受付番号(004-数字6桁)
  • 所属
  • 氏名

※申請締切 2025年11月26日(水)
※メール送付後一週間たっても返信がない場合は再度ご連絡ください。
※視聴ログが確認できなかった場合、原則として受講証明書は発行できません。
※受講証明書は再発行できません。

他学会の単位付与について

日本区域麻酔学会認定ハンズオンワークショップ参加単位
超音波ガイド下神経ブロックハンズオンセミナー:10単位

一般演題(デジタルポスター)について

  • デジタルポスターブースでは、マイクの音声は聴講レシーバーを用いて聴講していただきます。座長・コメンテーター・演者も使用してください。
  • ブースごとにチャンネル(CH)が異なります。
  • 退出時には聴講レシーバーは必ずご返却くださいますようお願いいたします。

聴講レシーバー

抄録集、WEB抄録

  • 抄録集は学術大会ホームページ「プログラム」ページおよびオンデマンド配信サイトにPDFデータを掲載いたします。紙媒体による抄録集の郵送や販売はございません。
  • 演題検索や抄録検索、スケジュール登録ができるWEB抄録をご利用いただけます。パスワードは参加登録いただいた方と会員の方へ別途メールにてご案内するほか、会場で配布するポケットプログラムに掲載いたします。

テキスト集

  • 有料セッションにお申込みいただいた方にはテキスト集がございます。
  • 学術大会ホームページ「プログラム」ページおよびオンデマンド配信サイトにPDFデータを掲載いたします。紙媒体のご用意はございません。
  • パスワードは有料セッションをお申込みいただいた方へ別途メールにてご案内いたします。

クローク

貴重品(PC含む)や傘のお預かりや、日付をまたいでのお預かりはできません。

場所:
パシフィコ横浜 会議センター 3F 316
日時:
9月19日(金)8:00~18:00
9月20日(土)7:30~20:30
9月21日(日)8:00~15:30

共催セミナー

  • ランチョンセミナーでは整理券を配布いたします。配布場所はパシフィコ横浜 会議センター 3F フォワイエとなります。
  • スイーツセミナーでは整理券は発行いたしません。ご希望の会場に直接お越しください。
配布日程配布時間対象セミナー
9月19日(金)8:00~12:00ランチョンセミナー1~ランチョンセミナー4
9月20日(土)7:30~12:00ランチョンセミナー5~ランチョンセミナー8
9月21日(日)9:00~11:30ランチョンセミナー9~ランチョンセミナー11

注意事項

  • 整理券発行には大会参加証が必要です。
  • 発行可能な整理券は当日開催分のみで、おひとり1日1枚です。整理券がなくなり次第、またはセミナー開始30分前には配布を終了します。
  • 整理券はセミナー開始後に無効となります。
  • セミナー会場には整理券をお持ちの方を優先的にご案内します。セミナー開始後は、整理券をお持ちでない方も入場いただけます。

機器展示、ホスピタリティルーム

機器展示

会場:
パシフィコ横浜 会議センター 3F 301~304
日時:
9月19日(金)10:30~16:30
9月20日(土)9:30~16:30
9月21日(日)9:30~14:30

ホスピタリティルーム

会場:
パシフィコ横浜 会議センター 5F
513 日本光電工業株式会社
514 へモネティクスジャパン合同会社
日時:
9月19日(金)9:00~16:30
9月20日(土)9:00~17:00
9月21日(日)9:30~14:30

休憩コーナー

展示会場内に休憩コーナーがございますのでご利用ください。

このページの先頭へ